2007年11月13日火曜日

大分直送  トラフグ入荷中!

11月13日現在の いけす情報です。

本日の一押しは 大分直送のトラフグですね。1キロアップのなかなか良いサイズです。
テッサ(刺身)8000円  てっちり(鍋)2000円  唐揚げ  などなど

また、大分豊後水道より天然鯵  980円  超サービス価格です。

あと、呼子のヤリイカ 石鯛 石垣鯛 ひらめ 鹿児島の萬鯖 本カワハギ くろ
アコウ 甲貝 鮑 サザエ  などなど

沢山の魚たちが泳いでおります。

忘年会のコースにもじゃんじゃん提供してますよ!

2007年11月11日日曜日

忘・新年会  ご予約承り中です。

今年もこの時期がやってまいりました。  2007年も残すところ1ヶ月と半になりました。
本当に早いものです。
今年の自分の頑張りにご褒美をあげましょう。
    四季亭の忘年会プランで思いっきり楽しんでください。
 
       2007年  忘年会プラン!

おまかせ料理プラン   2500円より  5000円 6000円 などなど。
本日の仕入れから料理長のお勧めのコースをお作り致します。また、料理のご要望などございましたら何なりとお申し付け下さいませ。

飲み放題(おまかせ料理付)120分プラン   3500円より 4000円 5000円  いろいろ
一番人気のプランです。 幹事さんも安心して飲んでください!
飲み放題といって料理の質は落ちません。 もちろん本日仕入れの中で一押しメニューをご提供いたします。

当店のメニューは色々とご要望にお答えできますので、何なりとお尋ね下さい。
週末など良い日はお早めにご予約下さいませ。

272-3088  お待ち申しあげます

2007年10月2日火曜日

秋、本番ですね!

はい、 本日10月2日を向かえました。  最近の市場は秋の食材、そして冬の食材も沢山見るようになりました。今は旬の秋刀魚を始め松茸、川蟹、カワハギ、栗、彼岸花(?)いろいろ当店にも取り揃えております。 今からの季節は食のオンパレードです。 本日の一押しは 天草大王です。熊本を代表する地鶏  それが 天草大王!
硬すぎずやわすぎず、甘みとジューシーな味を色々な調理方法でお楽しみ下さい!
その他、秋の味覚もり沢山です。  ぜひ、ご来店下さい!

2007年9月5日水曜日

もう、気づけば秋。

   皆さん、久しぶりの更新ですみません。  記録的な暑さだった8月も終わりを告げもう、秋刀魚の時期を迎えました。 この夏、皆さんはどう過ごされましたでしょうか?  当店は暑さに負けず毎日忙しくさせて頂きました。 (更新も出来ないほどに・・・)  いい訳です(反省)

9月にはいり、多少時間の余裕が出来てきましたのでまた色々とアイデアを考えたいですね!
夏生まれの僕にとりましては、この夏の去り行く季節が実に寂しい・・・・・(悲)
この時期だけは童心に返ってしまいます。   

が、食欲の秋とも言いますので当店の秋メニューは秋ないですよ!  
   最近のお勧め食材  
    1、もちろん秋刀魚
    2、香り松茸
    3、戻りカツオと渡り蟹
    4、先取り白子
    5、栗ご飯
さあ、皆さん内心寂しい僕を盛り上げに来てください。 美味しい秋ないさせて頂きます。

2007年8月7日火曜日

あっという間に8月7日になりました。

ほんとに、 アッ・・・・・という間に8月になり、もう7日が過ぎている。  最近は何かと忙しく (言い訳) 更新も忘れていました。  と、言うわけで最近の市場情報!
  1、台風の影響で一時魚が少なかった。
  2、今が旬の蛸が今年は大量の兆し
  3、本カワハギの肝がすばらしく大きく旨い

まだまだ、沢山ありますが・・・・     次回詳しくお伝えします。    

2007年7月28日土曜日

2007年7月24日火曜日

突然のお客様?

(いらっしゃいませー   ・・・・・・????)   お一人? 様でしょうか。
いやーなんとも無口な方で、口を一文字に閉ざされたままです。
ご注文もされることなく、じーと座っておられた為スタッフに笑われておられました。

2007年7月23日月曜日

梅雨明けました。

本日、九州四国地方の梅雨明けが発表されましたね。  が・しかし もう  松茸が入荷しました。
(今から夏本番なのに・・・)  が・しかし なかなか香りもたかく美味しい松茸です。
土瓶蒸し、焼き松茸、天ぷら、茶碗蒸し、松茸ご飯   秋の味覚も早いけどいいなー!

2007年7月20日金曜日

カンパチの姿舟盛りです。

当店ではカンパチも姿盛りにしちゃいます。  ちょっと頭がでかいですけど・・・・・

またまた、今度は山鹿にオープン!

今度は山鹿にボバ オープンです。  7月25日(水)に第2号店の開店です。 今度の場所は鹿本高校前でーす。  山鹿地区の皆さん楽しみにしておいてください。
只今急ピッチで工事中!   あー急がし いそがし

7月20日現在のいけす情報

最近のいけすは見てのとおり、沢山の魚たちであふれております。 めずらしい魚では、天草より松鯛や鬼ガラカブ ハンターとよばれるカラフルな魚も泳いでいます。

魚たちの宝石箱やあーーーーって感じ?ですかね。

まるまるスズキも入荷しております。


渡り蟹、あわび、さざえ、ニシ貝、  店長の自己満、自慢?のいけすです。



2007年7月14日土曜日

マンニイ(台風4号) おさらばです。

今回のマンニイちゃんは、意外とおとなしかったですね。発電マンもスタンバイで終わりました。
(なんか、変な感じ・・・ちょっとくらい使いたかったみたいな・・・) でも、なにわともあれ無事に営業できました。(予約はかなりキャンセル・・悲・・・)  明日もバリバリ頑張ります!

貝類も人気です。

あわびとさざえの盛り合わせです。 コリコリっとシコシコっと磯の風味を味わえますね、当店の生簀にはその他、ニシ貝やミル貝、甲貝、ツブ貝など元気に張り付いています。

2007年7月13日金曜日

ついに買いましたーーーー。

本日ついに念願の発電機を買っちゃいました。毎年夏の台風の度にレンタルしていた発電機、結構高いレンタル代なのでいつかは買わねばと思っていたんです。 どうですか!この発電機!
満足しているのは僕だけでしょうか・・・(ニヤニヤ)  いや、でも台風で停電の時は本当に力を出してくれるんですよ。 生簀の魚の守り神ですね、今回の4号もどうやら九州に上陸の可能性も出てきました。そねえよつねに!  頑張ってくれよ、発電マン

2007年7月12日木曜日

台風4号接近中・・・・・・やばい

今年も早々とやってきそうな気配の4号・・・  マンニイとか何とかの台風4号の九州接近の可能性あり。 毎年、この台風には頭を悩めされます・・・・・。  予約キャンセル、仕入れ不可能、店舗被害、停電、利益の出ない後片付け・・・・。 アーもう嫌って感じですね。  特に停電による食材のダメージが大きくその中でも当店の看板商品のいけすの魚が絶滅する被害が特に心配なんです。  魚も一つの命、お客様に喜んで食べてもらうのか、それとも酸素不足で苦しく死んでいくのか、これは大きな違いです。一昨年の大きな台風には本当に可愛そうな思いを魚にさせてしまいました。それからは、こんな場合には発電機を備えます。(レンタルなので結構出費)  でも、これも魚のためです。
自然災害なので誰にもあたることなど出来ませんが、できれば避けたいものです。  
しかし、この台風にも大きな良い意味の力もあります。  ダイビングを楽しむ私ですが台風の力で海水をかき混ぜそれにより魚の移動や繁殖、季節の移り変わりなどの役割もあるんですよ。
どちらが良いなどと言えませんが、人間の力なんて自然の力に比べたらほんの一掴みもないでしょう。
今回のマンニイちゃんも出来ればおとなしく過ぎていってほしいな。  

2007年7月11日水曜日

薩摩地鶏のつみれハンバーグです。

魚好きの店長ですが、たまには肉系もほしくなります。(疲れがたまると・・・・)
じゅーわーーーーっと出てくる肉汁が素敵です! 

夏のデザート登場しました。

今回4種類のデザートが登場します。  まずは、バニラクッキーです。フレークにクッキー、バニラにチョコレートソースをかけました。   次に、白玉抹茶あずき です。もちもち白玉に小倉あずき、抹茶アイスにホイップクリームをのせました。  うーんおいしそう!

続きまして、 フルーツマンゴー  です。 カクテルフルーツにチェリーソース マンゴーソフトにフレッシュオレンジの組み合わせです。  南の島のイメージです。

最後にチョコレートバナナです。 たっぷりバナナにソフトチョコ、ホイップクリームでまろやかな口当たりです。 チョコとバナナ 愛称ばっちりです。

ちなみに価格は全て390円です。 お好みのデザートをお楽しみ下さい。 そして、なんと
毎週火曜日デザート全て半額とされていただきます。  みなさん、そろってご来店下さい!
次は何を作ろうかなー?



2007年7月9日月曜日

北海道より活き海胆入荷です。

(よっこいしょ、海胆と格闘してますあきお君です。) 海胆は歩くと言う事をご存知ですか。そうです、海胆はとことこと歩きますよ!  それも結構活発に動きます。 そのまま海水の味で最高に美味です。


本日のメニューです

7月に入り夏の食材がふんだんに揃っております。 鹿児島直送の石垣鯛です。  2キロサイズでした。    (マジでうまい)


2007年7月3日火曜日

タピオカ  ボバ 玉名店  ついにオープン!

本日、四季亭姉妹店  フルーツタピオカ専門店  ボバ玉名店がついにオープン致しました。
朝11時開店からお待ちかねのお客様がどんどんとご来店です。
親子ずれのお客様!  小さい子供さんもマンゴーラッシーにかぶりつきでした。
やはり、メインは高校生!  今日の暑さもなんのその、 みんな楽しみにしてくれていたそうです!

おいしーーーーの一言!  (生のフルーツを使用してますから!)


みんなお待たせしてごめんなさいね・  (厨房、必死・・・)


キャラメルナッツバナナのお客様ーーーーっていった感じです。   




やっとgetしたドリンクを片手に  はい 団欒タイム!





(私、頑張ってまーすって感じですね)   大忙し 大忙し  (^0^)
どうぞ、玉名店を宜しくお願いします。
また、 今月半ばに山鹿店、 黒髪店、 8月に菊池店、下通り店を順次オープン予定です!
ご期待下さいませ!






2007年7月2日月曜日

7月になりました。

はい、こんにちは、  いつも四季亭を御利用頂きまして誠にありがとうございます。

月日は早いものでもう7月を迎えましたね。 最近の市場は鱧・鮎・うなぎ・貝類・渡り蟹・キス・太刀魚

まだまだ沢山の夏食材があります。夏ばてしないようにしっかり食べて心からリフレッシュして頂きたい

と常に思っております。私もこの飲食業で生活をさせて頂いておりますが、やはり食事を楽しむ時間が

一番大好きです。旬のもの、美味しいもの、珍しいもの、食べることに関しては純粋に興味があります

この仕事を通じてお客様にもいろんな食材の美味しさを届ける店であるます様、今月も頑張らせて頂

きます。  

2007年6月30日土曜日

7月1日は休業させて頂きます。

休業日のお知らせです。  宜しくお願いします。
7月の休業日   7月 1日 
              16日
              29日・30日 

2007年6月28日木曜日

鬼ガラカブを入荷しました。

本日入荷です。  鹿児島よりやってきました。  約800グラムある鬼・・・ガラカブです。
見た目は鬼ですけど、味は天下一品です。  けして、豆を投げないで下さい、食べませんから。
常時生簀には沢山の魚たちが泳いでおります。

2007年6月27日水曜日

もうすぐ7月だ。

はやい、早すぎる・・・  もうすぐ7月 夏本番。 (写真は関係ないですけど)

でも、本当に早いですね、月日の経つのは・・・   当店も思い起こせばもう11歳になります。

この先もどんな歳のとり方をするのか、自分でも楽しみですがいつまでも楽しく営業したいですね。

2007年6月25日月曜日

お父さん、懐かしくありませんか!

いいもの発見!  (う~ん 旨そう)
はい、でました!  上はなんと言っても トロトロ!  まあ、さすがにいいやつだ。
そして、この下にあるものは・・・
これを見て分かる人は昭和30年代以前に生まれた方でしょう。    そう・・・
今はなかなか手に入らない、 くじら  です。 ベーコンといわれる部分ですね。(食べたいでしょう)
店長も久しぶりに食べたくなったので、仕入れてみましたが・・・・・(悲) やっぱりなかなかいい価格でした。  今日は原価で提供します。  

北海道よりやってきました! アスパラが旬です。

本日、北海道は網走よりbigなアスパラ到着です。 甘み、歯ごたえ、風味、どれをとってもさすが北の大地のお野菜ですね。   そのまんまボイル、バター焼、しゃきっとフライ なんでも最高です。
このアスパラを見ているとなんかエネルギーが出てきます!

2007年6月22日金曜日

活造りが美味しい店です!

今日もいろんな魚の活造りが沢山でました。 どれも、とても美味です。やっぱり、四季亭は魚の旨い店ですね。

はい、大分直送の関鯵です。(3500円)  とにかく身の締りと適度な脂は食べた瞬間にさすが!!!っと思います。 お客さんも(^^)です。

やはり、関鯖は人気ですね。 どんどん注文が入ります。

次のお客様は縞鯵をご注文!  縞鯵もシャープ?で旨い!  頭も荒だきも最高です。(3800円)


はい、次のお客様は長崎五島列島直送の天然特大伊勢えびと本カワハギの盛り合わせです。
ちょっと、ご馳走ですね!  特大伊勢えび 6500円  本カワハギ 2000円


これまた、豪華盛りです。  特大伊勢えびにしょうじょう鯛の盛り合わせです。
お花は四季亭の専用畑にて栽培しています。 畑の写真は後日アップいたします。
来店されてからご注文でもかまいませんが、ご予算ご希望などはじめに伺えば店長おまかせ活き造りなどもご用意できます。  今日も活造り祭りでした。



2007年6月20日水曜日

7月に今話題のタピオカ専門店をオープンします!

只今急ピッチで建築していますのは、四季亭の姉妹店、タピオカ専門店のボバです。
7月3日にまず玉名高校前に開店いたします。 約30種類と本格的なタピオカドリンク店です。
ぜひ、遊びにおいで下さい!

厨房機材の搬入です。 さすが、この若いお兄ちゃん、力もテクも立派です。厨房は今日ほぼ出来上がります。

毎回、四季亭の厨房一式を担当してくれるホシザキ南九の所長さんです。
(いつも、本当に助かります。ありがとさん)


2台目の搬入でなく、同じ写真が載っちゃいました・・・(失敗)



ボバの店舗です。まだ、外枠しか出来てませんがもう5日もすればここは玉名のリゾートゾーンに生まれ変わります。 今回は玉名ですが来月にはあなたの町にもお邪魔します。宜しくどうぞ(祝)



2007年6月19日火曜日

特大関鯵入荷しています。

本日、大分より特大の関鯵を入荷しました。
約4人前程で3500円で提供いたします。(写真は後日載せます)
美味しいよ!

2007年6月15日金曜日

7月 何かがおこります。

こんにちは!  びっくりニュースですが7月に何かがおこります。
この夏に向けて只今準備中。 詳細は後日のブログにてお知らせ致します。
7月生まれのトロピカル店長より新店舗のお知らせでした。 忙し・急がし!

2007年6月14日木曜日

本日、鹿児島より石鯛入荷です。

こちらは、長崎直送の特大伊勢えび(6800円)です。 姿造りにして先日出したらきれいな上品な奥様が(ぎゃーーーーーー)・・・・あら・・・・・とか、言ってました。奥様も人間ですね!
はい、本命の石鯛です。  磯釣りファンの大人気の魚ですね。歯ごたえ、甘み、頭もよく僕も大好きな魚です。 頭が良いので僕は釣りきれませんが・・・(悲)   (後から生簀で練習します)
とにかく、元気で型も良いです。  石鯛の姿造り 6000円

これが、海胆だ。

この海胆、一般によく板の上にのせてある板海胆と違い、塩水に漬けてあります。とれたての海胆を
一つ一つ丁寧に塩水に離していきます。 もちろん、保存料など一切使わずに海胆本来の味が楽しめます。 これが、本当に一番旨い海胆の運び方ですね。  天草より届いた本日の塩水海胆は一押しです。  塩水海胆の刺身 980円

今日は生け花のお勉強会です。

いつもいつもの自己流に疑問を持った訳ではございませんが、今日は生け花の先生を呼んでの練習会です。(僕が生けているのを見かねて、生けなおしてくれてるだけですが・・・)
こんな風にこんな風にと、一生懸命教えていただきました。 (さすが、先生!)
この先生(実はお客さん)は、山にもの、海のものの食べ物になんでも詳しい。  おふくろ料理まで教えてもらっています。  (あーーーーたのもしい!)

2007年6月11日月曜日

6月はひらめ祭り開催中です。

6月のイベントは 大分産 ひらめの活造り祭りです。 生簀よりピンピンのひらめを一匹姿造りに致します。 通常3500円を2800円で大サービスいたします。 ぜひぜひ、ピンピンひらめをご堪能下さい。  また、お会計3000円毎にビール券を1枚サービスしております(6月一杯)ので、夏本番を前にビール券もGETして下さい!

2007年6月10日日曜日

お弁当の大量注文も承ります。

本日ご予約のM様、 ・・・大会のお弁当のご注文ありがとうございました。
今回は330個のご注文でした。
スタッフみんなで朝から頑張ってお作り致します。  (スタッフの手際もなれたものです!)

今回は500円のお弁当をお作り致しました。 配送は冷房車でお持ちいたしますので夏場でもご安心下さい。